看護師という仕事は、常に患者の命に関わる仕事となります。その為、プレッシャーやストレスが大きな職種とも言えるでしょう。「誰かのために仕事をしたい」と考え看護師の道へ進んだ方の中には、仕事として取り組んでいくことで「不安がどんどん大きくなってきている」と感じている方も多いのではないでしょうか。
社会人1年生というのは皆、仕事に対して不安を抱えるものです。特に、看護師という仕事は一歩間違えれば患者の命を脅かすこともありますから、そのプレッシャー故に「この仕事を続けていく自信がない」と感じている方もいるでしょう。学校に通い、学んでいた頃は「看護師になろう」と一心不乱に頑張ってきたはずなのに、実際に現場で仕事を始めることで、「向いていない」と感じている方もいるでしょう。
しかし、こういった不安や悩みというのは皆一度は通る道。自信を無くすこともあると思いますが、新人看護師であればこれからどんどん経験を積んでいくことで、先輩看護師の様に頼もしい存在になれるはずです。まずは、焦らずにゆっくりと仕事を身に着けていくよう努力してみましょう。時には同期と比べられることもあるかと思いますが、そんな時にも焦りは禁物です。仕事の成長は人によってスピードが異なりますから、自分のペースでじっくりと身に着けていくことが大切ですよ。「患者さんとコミュニケーションが上手に取れない」と悩んでいる方もいると思いますが、患者さんとのコミュニケーションの取り方も、経験を積むことで自然と能力を身につけ慣れてくるはず。焦らず、ゆっくりと看護師として成長していくことが大切ですよ。