悩むのは頑張っている証拠 一人で抱え込まないで・・・

働きだしても毎日勉強

新人看護師の中には、「今は職場で仕事を一生懸命こなすことで精一杯」と感じている方もいると思います。新人の頃は職場環境に慣れるだけでも大変ですから、帰宅すると「すぐに寝てしまう」という方も多いでしょう。しかし、そんな方の中には「勉強をしなくては」と感じている方も多いのではないでしょうか。

看護師は、学生時代に一生懸命勉強に取り組み、看護師の国家資格を取得してきたと思います。「これで勉強から解放される」と思っていた方も多いと思いますが、実際には仕事が始まってからも「勉強をしなければついていけない」と感じている方が多いでしょう。医療現場では常に新しい技術や情報が入ってきますから、毎日のように勉強が必要ですよね。「勉強をしなければ」と思っている新人看護師の中には、「勉強をしたくても仕事が忙しくて勉強時間が取れない」と悩んでいる方も多いと思います。毎日残業を強いられている方もいるでしょうから、「勉強する余裕なんてない」と感じている方もいるでしょう。そんな方は、自分なりのルールを作って勉強をしていくと良いですよ。

例えば、勉強時間をあらかじめ1時間、30分といったように決めておく。また、1日勉強する項目は1つに絞ると言ったように、気軽に出来る勉強ルールを作っていくことがおすすめです。同期がいる場合には、一緒に勉強をするのも良いでしょう。仕事、勉強も大切ですが、時にはリフレッシュする時間を作ることも大切です。リフレッシュが上手に出来ていれば、勉強の効率も上げることが出来ますからね。